日本橋へ
液晶モニタを物色するため、日本橋へ。
どの店もワイドばっかりやね。
新品格安の17インチを探したけど、いまいちいいのがない。
RDT1714VMあたりで2万円以下、ってのはさすがに無理かな?
Windows用のバックアップ用外付けHDDが欲しくなったので、オタロードをうろうろ。
ワンズでIODATAのHDC-U320が安かったので購入。
ファンレスなのがちょっと心配だったけど、ここ数日使ってみても、大丈夫そう。
久しぶりに外付けHDDなんて買ってみたけど、気がつけば外付けはIODATAばかりだ。
QuicksilverにFirewireで接続している2台ともIODATA。
もう3~4年ほど使っているけど、今日も元気に働いてくれている。
別にIODATAが特別好きってワケじゃないんだけどね。
そういやblog再開までの八ヶ月の間に、いろいろと購入したんだっけ。
・ノートパソコン TOSHIBA AW6
・Lacieの外付けOS9対応DVDドライブ
・Microsoft Basic Optical Mouse v2
・Office 2003 pro
ん~もう年内に買うものはないよな、なんて思ってたら、
テレビが怪しい動きをしている。
なんか、ときどきバチッとか言い出してる。
15年以上使ってきたから、さすがに寿命かな。
年内最後の大物は、液晶テレビになりそうだ。
う~これは心して調査せねば。
どの店もワイドばっかりやね。
新品格安の17インチを探したけど、いまいちいいのがない。
RDT1714VMあたりで2万円以下、ってのはさすがに無理かな?
Windows用のバックアップ用外付けHDDが欲しくなったので、オタロードをうろうろ。
ワンズでIODATAのHDC-U320が安かったので購入。
ファンレスなのがちょっと心配だったけど、ここ数日使ってみても、大丈夫そう。
久しぶりに外付けHDDなんて買ってみたけど、気がつけば外付けはIODATAばかりだ。
QuicksilverにFirewireで接続している2台ともIODATA。
もう3~4年ほど使っているけど、今日も元気に働いてくれている。
別にIODATAが特別好きってワケじゃないんだけどね。
そういやblog再開までの八ヶ月の間に、いろいろと購入したんだっけ。
・ノートパソコン TOSHIBA AW6
・Lacieの外付けOS9対応DVDドライブ
・Microsoft Basic Optical Mouse v2
・Office 2003 pro
ん~もう年内に買うものはないよな、なんて思ってたら、
テレビが怪しい動きをしている。
なんか、ときどきバチッとか言い出してる。
15年以上使ってきたから、さすがに寿命かな。
年内最後の大物は、液晶テレビになりそうだ。
う~これは心して調査せねば。
スポンサーサイト