キーボードで困った
いよいよ英語環境の構築です。
XP Pro、FrameMaker 7.2、Illustrator CS2、Acrobat 7 Pro、
Norton Antivirus、それぞれの英語版が揃いました。
内蔵用リムーバブルHDDケースとHDDも用意。
日本語OS起動ドライブと英語OS起動ドライブを、
リムーバブルケースで着脱切り替え、という作戦。
新規にマシンを構築すればいいんだろうけど、もう金がないです。
英語OSのインストール時に、いきなりトラブル。
他のドライブなどが認識されなくなってしまった。
知人にヘルプを頼んで、なんとか英語OSのインストール完了。
丸一日つぶれました。
その後、各種アプリをインストール。
アップデータをそれぞれ適用。
これでとりあえず、英語環境が整いました。
ところが、キーボードで困りました。
日本語OSの時は、AppleK Proをインストールして、
Mac用JISキーボードを快適に使っていたんですが、
英語環境になると、どーしたもんやら。
なんとかcommandの代わりにctrlを押そうとしてるのですが、
やはり親指が勝手にcommandキーを押してしまいます。
日本語WinでMac用キーボードを使うTipsはたくさん発見しますし、
英語版Winで日本語Win用キーボードを使う、とか
英語版Winで日本語入力をおこなう、ってのもヒットしますが、
英語版Winで日本語Mac用キーボードを使う(しかもJIS)
ってのは全くヒットしません。orz
まあ、JISキーボードとして使うのは、ハナからあきらめてますので、
脳内変換で @ は shift + 2 とかで対応できるのですが、
commandキーとかoptionキーなどだけでも、Macライクに操作したい。
ネイティブの人も当然そう思っている人が多いだろうから、
そうゆうページもあってもよさそうなもんだけど、
私が英語が読めないからか、発見できません。
どなたか、英語版WinでMacキーボードを使えるTipsやユーティリティを
ご存知のかたはいらっしゃいませんか?
XP Pro、FrameMaker 7.2、Illustrator CS2、Acrobat 7 Pro、
Norton Antivirus、それぞれの英語版が揃いました。
内蔵用リムーバブルHDDケースとHDDも用意。
日本語OS起動ドライブと英語OS起動ドライブを、
リムーバブルケースで着脱切り替え、という作戦。
新規にマシンを構築すればいいんだろうけど、もう金がないです。
英語OSのインストール時に、いきなりトラブル。
他のドライブなどが認識されなくなってしまった。
知人にヘルプを頼んで、なんとか英語OSのインストール完了。
丸一日つぶれました。
その後、各種アプリをインストール。
アップデータをそれぞれ適用。
これでとりあえず、英語環境が整いました。
ところが、キーボードで困りました。
日本語OSの時は、AppleK Proをインストールして、
Mac用JISキーボードを快適に使っていたんですが、
英語環境になると、どーしたもんやら。
なんとかcommandの代わりにctrlを押そうとしてるのですが、
やはり親指が勝手にcommandキーを押してしまいます。
日本語WinでMac用キーボードを使うTipsはたくさん発見しますし、
英語版Winで日本語Win用キーボードを使う、とか
英語版Winで日本語入力をおこなう、ってのもヒットしますが、
英語版Winで日本語Mac用キーボードを使う(しかもJIS)
ってのは全くヒットしません。orz
まあ、JISキーボードとして使うのは、ハナからあきらめてますので、
脳内変換で @ は shift + 2 とかで対応できるのですが、
commandキーとかoptionキーなどだけでも、Macライクに操作したい。
ネイティブの人も当然そう思っている人が多いだろうから、
そうゆうページもあってもよさそうなもんだけど、
私が英語が読めないからか、発見できません。
どなたか、英語版WinでMacキーボードを使えるTipsやユーティリティを
ご存知のかたはいらっしゃいませんか?
スポンサーサイト
テーマ : Windows 全般
ジャンル : コンピュータ