fc2ブログ

C大阪 vs 磐田戦

行ってきました。
もう寒いのなんのって。

結果は1-0で勝利!
前半はいつもの、なんだかパッとしない試合展開が
多かったように感じたのですが、w
後半はなかなかよかった。
ヤマタクはいいねえ。

連勝でよかったよかった…とは言うものの、
やっぱり選手達は疲れがたまってきているみたい。
最近見てて思うんですが、アキの運動量が半端じゃないと思う。
攻守にわたって常にからんでいるのは、
見ている方にとっては、とても楽しいんですが、
むちゃくちゃ疲れているんじゃなかろうか。
プロだから、そのへんの自己管理は当然出来ているとは思うけど、
近々つぶれてスタメン落ち、なんてことになるのが、一番ヤだなあ。

実は、この前の新潟戦も見にいきました。
ホーム観戦、2連勝。
大阪ダービーは、チケット取れず。

観客は5400人。
まああの寒さで、平日夜なわけだし、仕方ないのかな。

次の甲府戦、う~ん、行けるかなあ?
なんとか都合つけて、応援に行きたいな。
スポンサーサイト



テーマ : セレッソ大阪
ジャンル : スポーツ

PDF編集

A5 8ページの小冊子PDFをA3表裏ペラものPDFに作り変えるという
楽勝な案件が来ました。その数 50ほど。

Acrobatでページ抽出して、InDesignに配置して、A3のPDFに書き出して完成。

と思ったら、文字修正が大量に入ってきました。えっ?そんな…。

元PDFの作成元がWord、一太郎、PageMaker Win版 or Mac版、
Illustrator v5.5、v7、v8、Quarkなど、とバラバラで、
書式というかフォーマットもぐちゃぐちゃで、
使用しているフォントも統一感なし。

Mac版のIllustratorで作成したPDFを、
WinのAcrobat上で強引にテキストを書き換えたり、貼りこんだりしているらしい。
こちらでAcrobatでテキスト修正をしようとしても、
見えてなかったテキストがいきなりレイヤーのように出現したり、
テキストを選択したつもりでも、隠れていたテキストまで選択されてしまって、
簡単にスイスイと修正ができないんです。
なんだこりゃ~。

クラの担当者さんも、数が多く、作成時期がかなり昔のものもあるので、
全体像を把握できていないんですな。
作成元のネイティブデータを依頼しても、管理が杜撰で発見できないらしいので、
いただいたPDFを元になんとかやりくりするしかないんです。

しょうがないので、
部分部分で元PDFをマスクして、テキストを打ち直して、体裁を整えて…
あ~すっごいめんどくさい!

納期や費用は変更してもらえましたけど、
もうほとんどInDesignでの新規作成ってかんじになっちゃいましたよ。w

PDFってのは軽くて便利ですけど、
やっぱり「見る」「まとめて管理する」だけのモノだと思いますね。
PDFを元に「編集する」ってのはかなり無理があるように思いました。
当然といえば当然か。

ことDTP/印刷業界的には、一般とは違った、
また別の便利かつ必須なツールではありますけどね。

テーマ : ソフトウェア
ジャンル : コンピュータ

プロフィール

ぱさみみ

Author:ぱさみみ
どっちかってゆーと、ミハル・ラトキエが好き。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク