液晶モニタの検討 その2
NANAOの大阪ショールームへ行ってきた。
ショールームっていうから、広い部屋でACTUSみたいな展示かと思っていたけれど、
綺麗な事務所の一角に展示スペースがある、というだけのものだったけれどね。
勝手に見ていいですか?と尋ねるとどうぞ、と言われたので見て回る。
するとオネーサンが来てくれたので、いろいろ説明してもらう。
静止画重視ならやはりS1910よりL797のほうがオススメですよ、と言われた。
実際に横に並べてくれて比較したけど、うんL797のほうがよかった。
2系統入力のどちらもDVIだし。
すぐ後ろにL997が展示してあって、うわ綺麗だな~と言うと、
L797とL997を横に並べて置いてくれた。
うを~L997いいよ。すっげ。値段もすっげ。
残念だったのはどちらもアナログ接続だったこと。
S2410WとS2110Wの2台のみデジタル接続で展示。
でもアナログでも十分綺麗に見えた。
デジタルならもちっと綺麗に見えるのかな。
オネーサンの口調からはL797、L887、L997は
製造末期っぽいニュアンスだった。
後継機種を尋ねても、口を濁す、ってかんじ。
そのあと梅田のヨドバシへ。
三菱RDT195Vを見る。悪くない。
う~ん、悩むなあ。
ショールームっていうから、広い部屋でACTUSみたいな展示かと思っていたけれど、
綺麗な事務所の一角に展示スペースがある、というだけのものだったけれどね。
勝手に見ていいですか?と尋ねるとどうぞ、と言われたので見て回る。
するとオネーサンが来てくれたので、いろいろ説明してもらう。
静止画重視ならやはりS1910よりL797のほうがオススメですよ、と言われた。
実際に横に並べてくれて比較したけど、うんL797のほうがよかった。
2系統入力のどちらもDVIだし。
すぐ後ろにL997が展示してあって、うわ綺麗だな~と言うと、
L797とL997を横に並べて置いてくれた。
うを~L997いいよ。すっげ。値段もすっげ。
残念だったのはどちらもアナログ接続だったこと。
S2410WとS2110Wの2台のみデジタル接続で展示。
でもアナログでも十分綺麗に見えた。
デジタルならもちっと綺麗に見えるのかな。
オネーサンの口調からはL797、L887、L997は
製造末期っぽいニュアンスだった。
後継機種を尋ねても、口を濁す、ってかんじ。
そのあと梅田のヨドバシへ。
三菱RDT195Vを見る。悪くない。
う~ん、悩むなあ。
スポンサーサイト