fc2ブログ

nano用ケース「iPut nano」を購入

ヨメハンが使っているnanoは、ずっと裸で使っていて傷だらけなので、
今さらケースというのもナンなんですけど。

ヨメハンいわく、保護用のシートやケースは必要ないが、
未使用時にイヤホンコードをうまくまとめられるモノはないか?
と常々言われていましてね。

以前からチェックしていたSOUGAさんから、
ようやくnano用ケースが出たので、発売日に即効で注文。
本日届きました。

各社からいろんなケースが出ていますが、
イヤホンコードの取り扱いをサポートしてくれるリーズナブルなケースってのは、
あんまりないんですよね。

このiPut nanoという製品は、ケースに入れたまますべての操作ができるし、
背面にコードを巻きつけられます。
白いカラビナも付いています。
けっして高級感があるわけでもなく、むしろちょっとチープっぽいですが、
そんなところもヨメハンは気に入ったみたい。

3,800円だから、そんなに高くないし。
なかなかオススメですよ。
スポンサーサイト



テーマ : iPod
ジャンル : コンピュータ

shuffleブラインド仕様

nanoの1GBが出ましたね。shuffleも値下げですね。

2週間ほど前にshuffle 512MB買ったばかり… orz

去年購入したnano 4GBはいつのまにかヨメハンの通勤用に。
自分用のが欲しかったので512MBを買ったんですけどね。

先日、高齢&病気でほとんど目が見えない父に、
iPodやポッドキャスティングの話をしたら、ちょっと使ってみたいと。
常々、新聞が読みたいと思っていたそうで、
さっそく読売新聞のポッドキャストを入れて、
使い方を教えて渡してみると、かなり感動していました。

そもそも画面が無いし、操作が簡単なので、
視覚障害者や高齢者には、いいかもしんない。
ただ、デフォのままでは若干操作がしづらそうなので、
少し手を加えてあげるこどにしました。

まず電源スライドスイッチ。
ほとんどの人がそうだと思いますが、すべってスライドさせづらい。
ググるとやはりそう思う人がいたので、そこを参考に。
ホームセンターで透明のゴム足を購入。
シールをはがしてスライドスイッチにペタリ。
これで確実にスライドできます。

次に、連続/シャッフルモードのスライド位置。
シャッフルモードなんぞ使わん、と父が言うので、
これまたホームセンターで、イスや机の脚に貼る、
床に傷がつかないようにするフェルトみたいなヤツを購入。
横幅はスライドスイッチのミゾ部分1cm程度、縦を0.8~1mm程度にカットして、
スライドスイッチのミゾ部分最下部のシャッフルモードの位置に、
シールをはがして慎重に貼ります。
これでシャッフルモードまでスライドできなくなって、
常に強制的に連続モードのみが選択できます。
茶色のフェルトしか売ってなかったので、ちょっと美しくないけど、
まあ良しとします。

最後に前面のコントロール部分。
そのままでも操作はできるけど、より確実にできるようにします。
キーボードのFキーやJキー、テンキーやリモコンなどの5キーには、
ブラインドで入力しやすいようにポッチがありますね。
携帯電話用のデコレーションシールで、似たようなシールがあります。
それをコントロール部分の4ポジションそれぞれに貼ります。

以上、作業終了。
これで操作性が格段にアップ!
父も使いやすくなった!と喜んでいます。
というか、私が使ってみてもすごく使いやすくなってしまったので、
あげるのが惜しくなってしまいました。w
ニフティの落語やアイ文庫などを、毎日ずっと聞いています。
オーディオブックがもうちょっと安かったら、
もっといろいろ入れてあげるんだけどな~。

ということで、またもや自分用のiPodがなくなってしまいました。
安くなったことだし、1GBのshuffleかnanoのどっちかを買おうかな?

テーマ : iPod
ジャンル : コンピュータ

iPod nanoゲット!

やっと買えた初iPod。 白4です。
小さい! 薄い! かっこいい! 使いやすい!
すげえ!!
早くアクセサリとかがいっぱい発売されないかな~。

そして、さらば、Muvo2。
一年以上の間、君はよく働いてくれた。
やすらかに眠れ。
プロフィール

ぱさみみ

Author:ぱさみみ
どっちかってゆーと、ミハル・ラトキエが好き。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク