明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
不定期かつ最早DTPとは何の関係もない
単なる日記と化してしまった感がある当blogですが、
今年もよろしくお願いいたします。
昨年の仕事内容の割合を振り返ってみると、
OS9/Illustrator 8でのカタログ製作と、
WinXP(日英両OS)/FrameMaker 7での取説組版がどちらもほぼ半数。
たまにWin/InDesign CS,CS2、Illustrator CS2、
OS9/PageMakerってなカンジでした。
昨年はとうとうQuarkでの作業依頼は来ませんでしたね。
今年はどうなるのかなあ。
FrameMakerでの作業依頼はますます増えていきそうです。
OS9/Illustrator 8のカタログ製作環境は、
ひょっとしたらようやくOSX/CS3に移行するかもしれません。
もう何年も前からOSXへの移行を具申していたのですが、
このカタログ製作は、いろんな会社がからんでいまして、
なかなか進展しなかったんですが、関係各所から
「もうそろそろいいんじゃないの?」
「早く変えてくれ、限界!」という声が上がっているらしく、
クライアントや印刷所さんもようやく重い腰を上げそうです。
まあ毎年、年末年始にはこの話題が上がるが、いつもポシャってるんですが。
OSXでのDTPやCS3の情報は、これからもいろんな方のblogを拝見して
勉強させていただくので、
今年はWindowsやFrameMakerのエントリを積極的に書いて、
まだ見ぬどなたかのお役に立てればいいなと思うしだいでありますが、
全く期待しないでください。w
不定期かつ最早DTPとは何の関係もない
単なる日記と化してしまった感がある当blogですが、
今年もよろしくお願いいたします。
昨年の仕事内容の割合を振り返ってみると、
OS9/Illustrator 8でのカタログ製作と、
WinXP(日英両OS)/FrameMaker 7での取説組版がどちらもほぼ半数。
たまにWin/InDesign CS,CS2、Illustrator CS2、
OS9/PageMakerってなカンジでした。
昨年はとうとうQuarkでの作業依頼は来ませんでしたね。
今年はどうなるのかなあ。
FrameMakerでの作業依頼はますます増えていきそうです。
OS9/Illustrator 8のカタログ製作環境は、
ひょっとしたらようやくOSX/CS3に移行するかもしれません。
もう何年も前からOSXへの移行を具申していたのですが、
このカタログ製作は、いろんな会社がからんでいまして、
なかなか進展しなかったんですが、関係各所から
「もうそろそろいいんじゃないの?」
「早く変えてくれ、限界!」という声が上がっているらしく、
クライアントや印刷所さんもようやく重い腰を上げそうです。
まあ毎年、年末年始にはこの話題が上がるが、いつもポシャってるんですが。
OSXでのDTPやCS3の情報は、これからもいろんな方のblogを拝見して
勉強させていただくので、
今年はWindowsやFrameMakerのエントリを積極的に書いて、
まだ見ぬどなたかのお役に立てればいいなと思うしだいでありますが、
全く期待しないでください。w
スポンサーサイト